再度クリーンインストール! 10.14 Public Beta 2

ボリュームを消去し、再び10.14 Public Betaのインストーラーをダウンロードしました。
フルインストーラー自体は【10.14 Public Beta1】のものでした。
※インストーラーのバージョンは14.0.11。
ダウンロードし直したインストーラー使用後のビルドは、やはり【13A314k】、
その後ソフトウェア・アップデートにて【10.14 Public Beta 2 】へと更新しました。

ダウンロードするデータ容量・作業時間は午前中のアップデートと同じ。
今度はアップデート終了時に不穏な動きは見られず、無事デスクトップまでたどり着けました。


【10.14 Public Beta 2 】のビルドナンバーは【18A326h】です。
今度はマウス操作でのレスポンス低下は見られず、ホッとしましたが・・・・
Dockの収納アプリアイコンが消えていることに気づきました!

Pages、Nunbers、Keynoteのアイコンが「?」になってますが、これはインストールされてないので当然。
さらに私はこんなものあっても使わないので無視しましょう。
あえてイラつく事と言えば・・・
HDDのにフォーマットが「APFS と HFS+ の混在」となっているため、
Macの起動時間が10.13.6 beta5に比べてウンザリするほど遅くなりました。。。
そう、ログイン後にデスクトップが表示されメニューバーが完全に羅列されるまで5分近くかかることも。。。
もちろんUSB3.0接続でもです。
以前は(Public Beta 1)せいぜい2分というところでしたか。。。
これには参ってますが、おそらく「APFS と HFS+ の混在」が原因かと。。。
まぁ、全て「APFSフォーマット」にしてしまえば済むことだと思いますが。。。
今のところこれ以外に不具合は感じませんが・・・
勇みだってPublic Beta2にアップデートする必要性は全く感じませんね。
Public Beta 1で安定してる人は無理にアップデートしなくていいと思います。
以上、人柱レポートでした!
- 関連記事
-
-
開発者向け macOS 10.14 beta 4 がリリース! 2018/07/17
-
再度クリーンインストール! 10.14 Public Beta 2 2018/07/07
-
不具合いただきました! 10.14 Public Beta 2 2018/07/07
-
コメント