DVDドライブのトレイが開かない・・・
今回もDIMENSION 3100C(Windows7稼働)のお話し。
ここしぱらくビデオカードをRADEON HD3450にしたDIMENSION 3100CでレンタルDVDを観ている。
カックンカックンもならずに鑑賞できてご満悦。
ところが・・・・
毎回一回目のトレイオープンができなかった。
その後エジェクトボタンを押してオープンできるのだが「なんだかなぁ~」感は否めない。
でもオープンできるんだからいいや、と気にも留めなかったのだが・・・
本日、DIMENSION 3100C内部のブロー清掃を行い、その後レンタルDVDを観ようとしたとろ・・・
今度は2度3度とエジェクトボタンを押してもトレイがオープンできない。。。。
30回は押しただろうか・・・それでもトレイは開いてくれない。。。
なんだよ、なんなんだよ・・・
終いには強制エジェクトホールにピンを差し込んでもみたがそれでもダメ。。。
中でモーターが回り、トレイを排出しようとする音はするが、トレイが出てくることはない。。。
このスーパーマルチドライブは、LITEON DH-20A4P(恵安製)。
ググルと、「1年位でトレイの開閉ができなくなる」という症状が多発していた。
原因は「ゴムベルトの伸び」らしい。
原因を知って、けっこう唖然。。。
安物ドライブにありがちなオチなんだが、
たしかに以前のパナソニック製やパイオニア製のドライブに比べると
「プラスチック多用で軽々。ズッシリ感は全くなし」
「おもちゃ感覚」なことには違いない。
そんな安物買うからだと(1980円)言われそうだが、
接続がATAPIなので購入時に選択肢がなかったわけ。
そのうち、一度ばらしてみようと思う。
ここしぱらくビデオカードをRADEON HD3450にしたDIMENSION 3100CでレンタルDVDを観ている。
カックンカックンもならずに鑑賞できてご満悦。
ところが・・・・
毎回一回目のトレイオープンができなかった。
その後エジェクトボタンを押してオープンできるのだが「なんだかなぁ~」感は否めない。
でもオープンできるんだからいいや、と気にも留めなかったのだが・・・
本日、DIMENSION 3100C内部のブロー清掃を行い、その後レンタルDVDを観ようとしたとろ・・・
今度は2度3度とエジェクトボタンを押してもトレイがオープンできない。。。。
30回は押しただろうか・・・それでもトレイは開いてくれない。。。
なんだよ、なんなんだよ・・・
終いには強制エジェクトホールにピンを差し込んでもみたがそれでもダメ。。。
中でモーターが回り、トレイを排出しようとする音はするが、トレイが出てくることはない。。。
このスーパーマルチドライブは、LITEON DH-20A4P(恵安製)。
ググルと、「1年位でトレイの開閉ができなくなる」という症状が多発していた。
原因は「ゴムベルトの伸び」らしい。
原因を知って、けっこう唖然。。。
安物ドライブにありがちなオチなんだが、
たしかに以前のパナソニック製やパイオニア製のドライブに比べると
「プラスチック多用で軽々。ズッシリ感は全くなし」
「おもちゃ感覚」なことには違いない。
そんな安物買うからだと(1980円)言われそうだが、
接続がATAPIなので購入時に選択肢がなかったわけ。
そのうち、一度ばらしてみようと思う。
スポンサーサイト