もはやお約束? 10.13.1 Public Beta1トラブルマカー!
Mac mini(2010)に「10.12.6 Beta版」から上書きインストールで「High Sierra 10.13」に。
さらにそれを「High Sierra 10.13.1 Public Beta 1」にしてしまったアタシです。
最初は問題ありませんでしたが、
徐々にカウンターパンチが効いてるんですね。。。きっと。。。。
弄り疲れて就寝しようとシャットダウンさせましたが、いつまでたってもパワーランプが消えません。
以前にも終了プロセスがトロいことが何度かありましたので、今回も気にせず放置して寝袋へ。
窓わ開けたまま寝てしまい寒さのせいで目覚めて見ると、いまだパワーランプはついたまま。
可愛いアルミボディも温かく、Mac miniは起動したままでした。
まぁ、こうなれば仕方ないので強制終了!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝起きて可愛いmini子を起動したら、もはやお約束の「不起動」状態。。。
ログイン画面まで行かずにグレーモードで沈黙です。。。
何度再起動しても、セーフ起動してもダメ。。。
外付システムから起動させても、mini子の内蔵HDDを読み込む段階でOUTになってる模様。。。
かくして現在いろいろやってる所です。
(Mac mini2012から記事書いてます)
やはりBeta版には注意ですね。
とくに一発目のBetaには要注意かと。。。。

にほんブログ村

人気ブログランキング